息子が3歳になって、ようやくバーベキューが楽しめるようになった!
我が家では、庭で炭を熾してごはんを食べるというのは休日のちょっとした楽しみ.外のお店ではあまりくつろげない私には、家で、どのみち食べるごはんをイベントにして楽しめるというのは好都合なので.
1歳ごろまでは息子は抱っこのままバーベキューを楽しんでいたけど、歩くようになってからは、危ないし、息子が食べられるものは少ないし、炭で焼く特別感もまだ息子にはなかろうと、一年以上バーベキューはしていなかった.
最近バーベキューというものがあるらしいと小耳に挟んだ息子がやりたいというので、満をじして.
いつもは台所でする料理、お庭でジュージュー焼けるなんて!
って息子が思うようになるなんて!
火起こしも「大人がやるから見ていてね」といえば待っていられる.
ちょっと前までは「○○がやる!」って聞かなかったけど、最近は大人がやることと子どももやっていいことが納得いったようです.
炭を熾すあいだ、椅子の組み立てが楽しいらしく、大人も見ているだけで楽ちん.
その間に材料とおにぎり、お皿を運びます.
いくら成長したとはいえ3歳児、ちびちび焼いて楽しむ余裕はないようなので、息子用におにぎりと味噌汁とちょっとつまめるもの(この日はキュウリ)を先に用意.
夫も待てないのでおにぎりをたくさん用意
焼肉は息子が噛みきれなくて嫌かなと思ったのだけど、葉っぱに巻くと手もベタベタしないし、かじりやすいみたいで、その点もクリア.
ちょうどいいタイミングで、バーベキューを再開できたなと思います.
早く一緒にバーベキューしたいなと思いつつ、無理してもみんな面白くないしな‥と思っていたので、
- お外でお料理の特別感でわくわくできる頃
- 炭は危ないことなどを理解できて、ルールを守れること
- 子どももバーベキューでおいしく食べられるものがあること
この辺りが、バーベキュー初挑戦にいいタイミングかなと感じました.
今では「次のお休みバーベキューしようか?」と聞くと、一週間楽しみにして、当日もうきうき.
定番の休日の過ごし方になっています.
バーベキューって用意と片付けが大変なイメージがあるけれど、七輪を使ってお家でする分には、普通に料理するよりむしろ簡単だと思う.七輪バーベキューについてはこちらをどうぞ.
アウトドアチェア
先日、久しぶりにアウトレットに行ったら息子が気に入ったイス.
それ以外にもバーベキューグッズなども見て息子がその気になったので、バーベキューデビューにいたったのでした.
アウトレットで買ったのでもう少し安かったみたい.
大人のはHelinox.
5年前に買った時より値上がりしている.ちょっと高いな‥
でも座り心地や軽さ、デザインはやっぱり良いと思う.
うちのはベージュとスチールグレーです.
大人二人ののんびり庭ごはんも良かったけれど、息子が一緒のはちゃめちゃ庭ごはんも楽しい!