買い物が週一くらいのペースで落ち着いています.それで、ここ数ヶ月、まとめ買いしたらお肉やお魚をオーブンでまとめて調理しています.
今まで常備菜は、冷やしたり時間が経った方が味が馴染んでおいしいと感じるおかずをたまに作るくらいで、お肉やお魚のものはあまり作っておくことはなかったのだけど、買い物の頻度を落としたのと、息子と二人の生活、生ものを触ったりトレーを洗ったりするのを一気に済ませてしまいたくて.
中でもよく作るのがローストポーク.
サンドイッチにはさんだり、パスタに入れたり、丼にしたりと色々使いまわせて便利.

作り方をご質問いただいていたので、簡単に.適当ですが…
お肉を買ってきたら、お塩とお砂糖をまぶして置いておきます.冷蔵庫で1日くらい.
それを焼く前に室温に戻してから、オーブンで私は200℃で30分くらい.息子も食べるのでしっかり火を通します.そのあと庫内で余熱で火を通します.これだけ.一緒に野菜とかも調理します.

下処理をしてガラス容器に入れて冷蔵庫でねかせ、その容器のままオーブン調理.できたら冷ましてそのままの容器で冷蔵庫に入れるので、洗い物が少なくていい.
それに、購入してから下処理して、1日ねかせて(もうちょっとねかせても大丈夫)調理して、そこから数日日持ちするので、週一の買い物サイクルでも週の後半に食べられるのもいい.

脂の少ない塊肉がおすすめです.
オーブンの容量が結構大きいのでもったいなくて、たいてい一緒に、お魚も.

ハマチのあらに塩をして焼いたのは冷めてもおいしい!あらは安いのもうれしい.あらくほぐしておいて、醤油をたらりとしたり、柑橘を絞って食べるのが好き.

シャケもほぼ毎週.そのまま、オイルを少しかけて焼くだけ.

焼けたらほぐせば簡単にシャケフレーク.塩も加減できるし、朝にあると便利.
魚料理、オーブンだと匂いもほとんど気にならないし、タイマーかけてほおって置くだけだし、保存容器で調理するので洗い物が少なくて、片付けもすごく楽.
日常に戻っても、週一の買い物とオーブン料理は続けそうです.
ローストポークの投稿、リクエストいただいていたのに遅くなってしまいすみませんでした!
一つ前のテレワークの投稿、「ボタン」をいつもより多くいただいたのですが、デジタルネタがいいのかな.テレワーク?作業室ネタなのか…コメント欄との数を参考に、今後の投稿を考えさせていただきます.いつもご意見ありがとうございます.
美味しそうですね!ハム系の加工肉を手作りできたらと思っていたので、やってみます!アラも調理法も味付けもシンプルで良いですね!!ご紹介ありがとうございます(^人^)
mocomochanさん
ありがとうございます!ちょっと日持ちするタンパク質があるといいですよね!味付けがシンプルだと、他の料理にもアレンジしやすいように思います!とか言って、凝った味付けができないだけなのですが
いつも楽しく拝見しています!
ローストポークの記事にレシピが書かれてましたが、塩と砂糖はお肉に刷り込む程度の量でしょうか?
えつこさん
こんにちは!いつもご覧いただきありがとうございます!
お塩とお砂糖は、今回の場合はただの下味で息子も食べるので、パラパラパラーっと表面にふりかける程度でした!お好みで大丈夫だと思います!
以前塩豚をよく作ったのですが、そのレシピだと塩をしっかりとして数日間生のまま置いておくので、少しの塩だといたんでしまうと思うのですが、今回のものは保存目的ではないので大丈夫だと思います!
しっかり塩をした場合は塩抜きとかが必要になりますが、ちゃんと寝かせて作った塩茹で豚も美味しいですよねー!スープも美味しいし…食べたくなってきました笑
ずっと読ませていただいてます。
ガラス容器に入れて一度に調理…ayaさんの離乳食時代を思い出します☺️
aya.smileさん
長く、ブログをご訪問いただき、ありがとうございます!うれしいです!
本当ですね!!離乳食の時と同じことしています笑
洗い物が少ない、放っておける、衛生面で安心、の3つがひかれるポイントなのかもしれません!
ありがとうございます