はじめての椅子は、豊橋木工 アップライト.
時期によると思いますが、発注から一月弱待ってついに届きました.
椅子が決まるまでの記事はこちら(→ 別記事:『子どもの椅子をどうしよう』)
さて、早速ベビーシートを取り付け.
本体はクッション座面(写真のベージュのもの)と木の足台(ベビーシート使用時は使わないため写真には写ってません)が付属.写真の茶色い座面はガードとセットの、別売りのベビーシートです.
クッション座面が、ベビー用の足台になるので、ふわふわで優しい感じ.食べこぼしは気になりますが、カバーは外して洗えるからいいか.(木の足置きは下の方にしかつけられないので、赤ちゃんのうちは足が届きません.)
オイル塗装を選んだので、木の質感も良い.とてもしっかりしていて安心感があります.(18年保証を使わなくても大丈夫そう!)
高さの調整は、本体座面が12ミリ(ベビーシートも)、足置きが15ミリ間隔で本当に細かい.
高さの調整は工具が必要なく、黒いネジを手で回すだけで外れます.これなら、ごはん前でも気づいたときにさっと高さを変えられそう.
ベビーシートの座面はPVC(合成皮革)のみで、チョコレートを選びました.本体付属の座面のカバーはボリエステルのベージュにしました.カバーは外して洗えるのもいい.
ベビーガードも黒いネジで簡単に調整できるので、今のところ毎回調整しています.ベビーガードは調整できないメーカーも多く、調整できるのはベルトだったりするので、これはいいと思います.
早速座らせてみると、ぴったりと収まりました!
ガードをきちんと調整できるので、安心感があります.
今までは食卓に座るときはいつも抱っこかスリングでしたが、ひとりで座っていてくれるので本当に楽になりました.おかげで、わたしもゆっくりごはんが食べられるように!3人それぞれが独立して座っているのが新鮮.食卓につく時間が激変しました!
ちょっと食器を洗ったり、というときも、横で座って見ていてもらえるので助かります.
なにより良かったのは離乳食.たまたま時期が良かったのかもしれませんが、それまであまり食べなかったのが、ぱくぱく食べられるように.食べさせる方もとても楽になりました.正面でお顔を見ながら、わたしも一緒に食べる余裕も出てきて、一緒に食卓を囲んでいる感じがうれしい.
大好きな水のペットボトルを眺めてご満悦.
結果的には、本当に買って良かった!大人の椅子に座れるようになったら食卓は大人の椅子を買い足して、アップライトは勉強用にしたいと思っています.
ベビーチェア:アップライト(→ 豊橋木工HP)
こちらの記事もどうぞ