新聞ゴミ袋

レジ袋もビニール袋も貰わないようにしているのに、台所ではゴミをビニールに入れるって言うのがちょっと違和感.

それに、前はなんでもかんでもビニールに入れてもらってどんどん家に入ってきたので、ゴミ袋として使って家から出していたわけだけど、入ってこなくなったものを買って使っても仕方ないし.

それで見直し.


我が家の台所のゴミは、次のような感じです.

資源ごみ

資源として回収しているものは分別.中でも、スーパーで回収してもらえるものは、マイバスケットにためておき、そのまま買い物の時に持ち出しています.これでビニール袋いらず.


『買い物バスケットブラウン』

楽天

マイバスケットは茶色です.

野菜クズ

一番量が多いゴミ?は野菜クズ.過去に何回か投稿してますが、こちらは庭に埋めて土に還しているので、ビニール袋いらず、ゴミの減量にも.

左から、野菜クズ、冷凍ゴミ、いわゆる生ゴミ

入れ物は写真の一番左のバケツ.埋めにいくのは息子のお手伝いにもなっています.埋めちゃえば臭わないし楽ちんです.

資源ごみも野菜クズも、自分のタイミングで家から出せるのがとてもいい.

冷凍ゴミ

魚の骨とかお肉の骨とか、庭に埋めると動物が来ちゃいそうなものはゴミの日まで冷凍庫へ.これ、以前はビニール袋に入れてましたが、今は箱にそのまま.(写真真ん中.)袋がなくてもゴミの日に空けて洗うだけでした.

生ゴミ

シンクの排水のカゴに溜まったものなど、いわゆる生ゴミ.意識するとかなり量が減ったけど、今のところゼロにはできていない.

これはビニール無くせないなと長らく思っていたのだけど、捨てる前に水気を残さないようにぎゅーーーっと絞ればいけるかも‥それにしてもバラバラしたりすると容器を洗うのもまた手間だし‥ということで、新聞ゴミ袋に挑戦してみた.

作り方は、折り紙JAPANさんを参考にしました.

多少の水気は吸うし、ゴミもまとまるので良い.折り方を調整すると欲しいサイズに作ることができるのもいい.

キッチンペーパーも減らしてみようと思っているので、揚げ物をした時の油を吸うのにも使っています.便利.

網の下に敷いて使っています.



『網/栗原はるみ』

amazon 楽天

その他のゴミ

その他のゴミは、野菜クズとお揃いのバケツに入れています.



『トタンバケツ』

amazon 楽天

小さいサイズを野菜クズ、大きいサイズをゴミ箱に.

こちらも今はビニールなし.分別してれば、ここに汁気のあるものや汚いものは入ってこないので大丈夫.取っ手があるので運びやすく、息子は工作する時に持って運んでいます.

たまに、メインのゴミ箱へ中身を移します.


台所以外の場所のゴミ箱は、この家に来てからずっと袋はかけていなかったので(インスタに過去投稿が残っていますので興味があればどうぞ)、こんな感じで、ゴミ袋をかけているのはメインのゴミ箱のみに回収用の袋を、という感じになりました.

先日、車のゴミ袋も布製にしたのがうまく運用できています!


消耗品が減ることで、ゴミも減って、出費も減ればなお良しだなー.

新聞ゴミ袋」への4件のフィードバック

  1. ゴミを減らす投稿とっても参考になるので過去記事も改めて拝見させていただいています。
    有益な情報ありがとうございます☺︎
    いくつか質問させてください。
    冷凍ゴミは箱にポコポコ入れて行き焼魚の骨なども全部ここにおさまるのでしょうか。
    生ゴミは新聞紙の袋をぎゅっと絞ったあと普通のゴミ箱にすてていますか?夏場など匂わないかなと思ったのですがいかがでしょうか。
    また新聞紙の袋をかけている陶器もゴミ箱として使用されていますか?
    お時間ある時にお答えいただければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。

    1. kaedeさん

      冷凍ゴミは、魚の骨などにおいそうなもので、この箱を二つ重ねて冷凍庫に入れてあり、大抵は一つで、多い時でも2つで収まっています!
      新聞紙の袋に入れるゴミはかなり少ないため、ゴミの日までここのみで余裕を持って収まっています!臭うものは冷凍庫に入れますので、ここのゴミはにおいませんし、袋を新聞にするようにしてからは中身もカリカリに乾燥するようになりました!
      ここのゴミを湿ったままビニール袋に入れたら、夏場は特に雑菌が繁殖してにおいが出そうですね.
      陶器は新聞紙の袋をかけてゴミ箱として使用しています!

  2. こんにちは。
    いつも楽しみに読んでいます。

    質問です。
    新聞を読む習慣がないので、自宅になかなか新聞がないのですが、あやこさんは毎日新聞をとられていますか?
    麻布もコンポストもマネできるところから、やってみようと思います!

    1. リボンさん
      こんにちは、いつもありがとうございます
      新聞は6年前くらいまで購読していたのですが、今はとっていないんです!仕事で制作や梱包などに使用するため、ご近所の方や新聞屋さんでいただいてきたりして持っています.
      ただ、コンポストをはじめたことで、家庭ではこの新聞ゴミ袋も変える必要がほぼなくなり…(今はここに生ゴミを入れなくなったため、ほぼ変えることなく繰り返し使っています、その辺りはまた投稿しますね!)
      麻布は我が家でたまたま残っていたので使っていますが、ウエスでもなんでも大丈夫だと思います!
      コンポストは、まわりで続いている人、いない人がいて、合う合わないがあるかもしれませんが、ご興味があればぜひ!生ゴミを入れる袋とか、におい対策とか、ゴミ出しのタイミングとか、そういうものがなくなるのでとってもらくに感じます!今度動画を投稿しようと思っていますので、よろしければご覧くださいね

ただいまコメントの返信が間に合わずコメント欄を閉じています、すみません!