今更ですが、今年(去年?)のクリスマスプレゼントはバランスボールでした!
親戚の家に行ったらバランスボールがあって、おじさんにものすごく遊んでもらったので、息子が「あれが欲しい」と.おじさんには「やめとけこんなのあったら大人の体力が持たない」と息子の体力に太鼓判をいただいたが、だからこそ疲れてもらうためにこのボールが必要なのである.
ちょうどサンタシーズンだったので「サンタさんにお願いしたら」とそそのかす.
バランスボールだったらいろいろな遊びができそうだし、長く使えそう.体幹やバランス感覚が鍛えられるとか言うから、大人としても一押しのクリスマスプレゼントだ.
購入したもの
購入したのは、こちらの二つ.
ひとつめは息子サイズの小さめ.足がついているので置いてあるときに転がりにくい仕様.透明に星がたくさんついていてかわいいです.
もう一つは息子の希望通り「白くて大きいの」に.
サイズやメーカーなど悩んだ話は、記事の最後に書こうと思います.
早速あそびます
座る
転がっちゃうので、ジャングルジムに固定して座る.35cmでも息子には大きめなので、ジャングルジムに乗せると高さもちょうどよくなって良い.けど大人しく座る訳はなく、お尻でボヨンボヨン飛び跳ねる.

大きい方はもちろん大きすぎるのだけど、鉄棒部分につかまって座ったりしています.

もう少し大きくなったら、椅子として座るようになるかな.大きい子なら、勉強やテレビを見るときの椅子に良さそう.
バランスを取る
抱きついて乗っかってバランスをとります.

大人も、正座したり座ったり腹ばいになって足をあげバランスをとりますが、これ難しくて面白いです.
息子にはまだ難しそうだけど、だからこそかなり長く楽しめると思います!
飛び跳ねる
今はこれが一番かな.ジャングルジムに固定して跳ねる跳ねる.
以前はトランポリンを検討していたのだけど近くの公園にあるからいいかと.かわりにこれで息子の跳ねたい欲が満たされそうです.
積む
雪だるまの季節だからか、丸いものを見ると雪だるまにしたくなるみたいで.小さい方が足付きなのでうまくいくと積めます.

回す
なんでも回す3歳児.もちろんこれも回します.大きいのでダイナミックで楽しいみたい.小さい方は足を掴んでうまく回していました.
投げる!
もはや本来の使い方を完全に無視していますが、かなり盛り上がります!

こちらも小さい方の突起部分が掴むのにちょうどよく機能しています‥台所方面は危ないから投げないと言うルールで.何度か自分のレゴを破壊し痛い目を見ています.
蹴っ飛ばす
これも楽しいですね.大きいので命中率も高め.

抱っこしてビョンビョン
息子を膝に乗せて、私がビョンビョン跳ねるとかなり楽しそう.歌ったり踊ったりしながらだとさらに楽しい.室内窓が、鏡みたいに姿が映るので、見ながらだと髪の毛がすごいことになるのも見ていて楽しい様です.
息子も大きくなってきて、私ではなかなかダイナミックな遊びができなくなってきましたが、バランスボールがあるとまだまだ付き合えそうです.
いくらでも遊べそう
サンタさんにもらって数日で、遊び方が出てくる出てくる.本来の使い方もゆくゆくはしてもらえたらいいなと思いますが、ひとまずやりたいようにたくさん遊んで欲しいなと思います.
赤ちゃんの時に寝かしつけ用に購入を一度検討したのだけど結局買わず.あの時買っておいてもよかったなと思いました!使わないときはたたんでしまって置けますしね.
バランスボール、柔らかいけれど転がるので思わぬ怪我がちょっと怖いです.大人と一緒に遊ぶを基本に、危ないことしたいときはマットを敷いたりしています.
意外と大人がはまりました
一番興味がなさそうだった夫がかなり気に入って、何やら運動を始めました.自分用に65cm(夫には55cmは椅子にするには小さいそうです)が欲しいそうです.

私も、息子の遊具の中では一番真剣に楽しんでいるのがこのバランスボールかも.ちょっと(かなり)邪魔だけど、それでもよかった.
まとめ
こんな感じで、我が家はバランスボール 、買ってよかったです!これからまだまだ遊びが出てきそう.
息子に色々なおもちゃを渡してみるけれど、小さいうちは遊具が体をたくさん動かせるし、大人と一緒に夢中で遊べるので、うちでは遊具で遊ぶ時間が長めです.
バランスボールは買って膨らますだけだし、畳んでしまえるし、優秀な遊具だなぁと思います!

子ども用のバランスボールの選び方
最後に、どのバランスボールにしようかサイズのほか諸々かなり悩んだので、その辺りのことを.
長くなるので、購入を検討される方に読んでいただければ.
息子の希望は「白くておっきーバランスボール 」.おじさんに遊んでもらったのが欲しいらしいけれど、あれは大人用で大きすぎる.息子にちょうど良い大きさにしたらと聞くも、大きいのが良いと.
メーカー
バランスボールは値段もピンキリ.いろんなメーカー・商品で悩んだもののLedraplastic(レードラプラスチック)社のものにしました.
我が家の場合、子どもが容赦無く遊ぶ想定なので、アンチバーストなど安全性をうたった信頼できそうなメーカーを.Ledraplastic社のバランスボールはリハビリや教育の現場でも広く使われているとのことで良さそう.ロディも有名です.
私が見た限りではバランスボールは塩ビでできていて、正直塩ビは避けたい‥と思ったのだけど、フタル酸系可塑剤を使っていないとLedraplastic社は明記しています.
話は逸れますが、ロディとかミッフィちゃんもかわいいですよね‥何度か欲しくなったものの我慢.ロディは保育所にあるので、保育所で遊んでもらうことに.うちにはサメもいるし.
サイズ
息子は3才、身長93cm.
本来の目的で使うなら、30cm以下で良さそうだけど、そうするとすぐにサイズアウトしそう.それにおそらくはじめは大人しく座る以外の使い方をするだろう.それであれば、ワンサイズ大きな35cm(〜135cm用)が良いかなと.
どうしても大きいのが良いそうなので、大人が使う用に標準サイズの55cmも買うことにしました.
買ってみるとやはり息子に35cmは大きい.座るのを目的とするならもっと小さい方がいいと思います!大きい方は私が座るにはちょうどいいけれど、夫が座るには小さいとのこと.夫は65cmが欲しいそうです.
オプション
どれにしようか見ていると、バランスボールにもいろいろあって面白い.
椅子として使う用には、足がついたものがある.教室やオフィスで転がっていかないのが良いみたい.
子ども用には、遊べるように取っ手がついたものも.
布カバーがついたものもかわいいですね.
我が家では息子が乗っかって遊ぶ前提なので、カバーはないものを.取ってはあったら楽しそうだけど、ないほうが遊びの幅が広がりそうなのでなしに.試しに一つ、足付きにしてみました.
うちで買ったもの
こんな感じで悩んだ結果、購入したのがこちらの二つ.
息子サイズ.
大人サイズ.
足付きはころがらない程度の足で、座れば凹んでないのと同じなので、我が家の用途にはちょうど良かったです.取っ手のようにつかめなくもなさそう.息子は掴んでしがみついたり、掴んで投げたり回したりして遊んでいます.ただ、使うときに足の部分が上に来ないようにする必要があるので、トレーニングが主目的ならない方がいいかなと感じました.
ただいまコメントの返信が間に合わずコメント欄を閉じています、すみません!