息子、なかなか体力があるみたいで、毎日エネルギーが余っているようである.
夜にはこてっと眠って欲しいので、保育所から帰ってからも体力を使い切ってもらうために、遊具を追加.
家を建てるときに、子どもがいたら遊具がたくさんあったら楽しいだろうなと、居間に太い梁を入れておいた.(木の天井を貼って隠れているけれど)
この梁に、さて何を吊るそうか‥
ブランコは室内で思いっきりされると危なさそうだし、息子が生まれる前から吊るしてあったハンモックがあるし、ブランコではさして体力を消費しないだろう‥
息子はぶら下がるのが大好きなので、つり輪も良さそうだけど、思いっきり輪をぶらぶらさせると壁や人にぶつかりそうで危険.
それで、ロープをただ吊るすことにした.
ロープだけなら、壁にぶつけても人にぶつかっても大してダメージはなさそうだし、自分でしがみつくタイプの方がよく疲れそうである.

ということで、早速いきつけのホームセンターに行き、金物とロープを購入.
天井に長めの木ネジでしっかり金物を固定して、ロープを縛り付けてみた.

ロープは4mほど購入.先端に大きめの結び目、途中途中に小さめの結び目をつけたらちょうどいい長さになった.

ひとまず、先端の結び目に座って、ターザンみたいに「あーああー」とか言って遊んでいる.あとはぶら下がったままぐるぐるしたり.
大人が押してあげるとかなりスリリングな感じ.私もやってみたけど、ものすごく疲れる!それにもまさって楽しいらしく、朝から晩までなんども遊んでいる.
そのうちよじ登るようになるかな.ちょっとそそのかしてみたものの、よじ登らず.たくさんぶら下がっているうちに腕の力がつきそうではある‥