一人暮らししていたときは、台所のゴミかごは可能な限り触れたくないところで、それはそれは汚かった.
特に深型のタイプが苦手で、引っ越すたびに浅型のものに取り替えていたけれど、それでもやっぱりたまにはぬるっとして、ハイターが欠かせなかった.
今はといえば、食器を洗い終わったタイミングで、素手で洗えるようになった.ちょっと洗剤をつけて泡立てればスッキリきれいになるし、ぶら下げて干して置けば、次使うまでにはカラカラに乾いている.
上に干してある調理用のザルと、シンク用のゴミカゴ.作りも同じようなものだし、濡れている時間も、使用頻度も、似たようなもの.ゴミカゴに入るものは数分前まで器や鍋に付いていたものだと思えば汚くない.
使うとき以外は乾かしておくようにしたら、全く汚れなくなった.たまの漂白もいらないくらい.
この家に来たときは食洗機に入れるつもりで、洗い替えに2つもっていたけど(使いたいときに食洗機の中!というのが嫌だったから)、今は手洗いで定着したので、一つで大丈夫.
汚いなと思うものが家の中になくなったおかげで、とても暮らしやすくなったと思う.
ゴミカゴは多分これ.ちょっと写真が違う気もしなくもないけれど‥クリナップのものを事前に買って、合わせてシンクを作ってもらいました.