スリングをつくる

ねんねこりんを作ってみて思ったのは、いまいち密着感がない感じがしたのと、布の端がタルタルしていて、ここをキュッと調節したい、というのができない‥ということ.

ねんねこりんは、ちょっとゆるめに使うもののようで、これはこれでいいんだろうけど、スリングのような、キュッと感が欲しいなあと.それに、ワンサイズで夫との共有もむずかしい.

それでやっぱりリングありスリングを作ってみることに.

王道の作り方、安心な布で作ってみました.

『とっておき!スリング』

amazon

布の部分ごとにしまりを微調整できるので、きゅっとした密着感も作れる.さすが王道.夫とも共有できるし、子の成長にも対応できる、やっぱり王道を一つ作っておいてよかった.装着も思ったよりは簡単.

これはいい.私はしっかりした麻の布で作りました.しかしながら安心な布でしっかり作ると、スリング自体が結構重くなります.それに、しっかり形成してあるから乾くのに時間がかかる.それに、洗い替えを作るたびにリングが必要.

ということで.軽くてすぐに乾く、縫わずにつくってリングを使いまわせる、を目指して『兵児帯』(→ 別記事)を使ったスリングも考えてみました.

今回作った王道のスリングは安心なので、お出かけ用にしようと思います.


追記

スリングはものすごく便利でした!このスリングでたくさんお出かけしました!

素材も色もよかったので私もお気に入りで、子どもを下ろしても肩からかけておけたので(エルゴとかだとちょっと邪魔だった‥)とてもよかったです.

エルゴなどの抱っこ紐の人が多いからか、街の人の印象に残っているらしく、数年経ったいまでも「あの布に入ってた赤ちゃんですよね、大きくなったねー」と、なんども声をかけられました.