イエを作ったときの記録です.
\目次/
最近の投稿
一覧で見る部屋別目次
分類
考えたこと
カテゴリとタグ
テーマ別
家の本
お知らせ
\お知らせ/
旧ブログからの記事移行など
「イエツクリ」に関するお知らせです.
「イエツクリ」に関するお知らせです.
ご質問やリクエスト
\ご質問やリクエスト/
少し前の情報にはなりますが、どなたかのお役に
立てばと思って書いています.
リクエストにはできる範囲でお答えしますので、
下のコメント欄にお寄せください.
(外観・間取りは非公開としています.)
立てばと思って書いています.
リクエストにはできる範囲でお答えしますので、
下のコメント欄にお寄せください.
(外観・間取りは非公開としています.)
こんにちは。家づくり真っ最中で、建て始めてホスクリーンをつける隙間がないと棟梁に言われて途方にくれているところ、あやこさんのインスタでステキに物干しをつけているのを見て参考にさせていただきたいと思いました。
どのようにしてひっかかりを作っているのか教えていただけるとありがたいです。お忙しいと思いますが、よろしくお願いします◡̈⋆
t_home _0321さん
コメントありがとうございます!
外の物干しは使った金具などの詳細記事が旧ブログにありますので、早めにこちらに移しますね!しばらくお待ちください!
旧ブログの記事はその時アップした日付で更新しているので最新記事に上がってこないため、更新したらこのページからリンクを貼っておきますね!
よろしくお願いします
早速ありがとうございます◡̈⋆金具なんですね。どんなものを使ってるのかすごく興味があります。ガルバにも使えるといいなと楽しみに待ってます♡︎ʾʾ
t_home _0321さん
記事をアップしました!
『デッキで洗濯物を干す』
この方法は自分でも一か八かでやったので絶対大丈夫とは言えないのですが、うちでは問題なく使えています.
参考になれば幸いです
こんばんは◡̈⋆早速ありがとうございました!現場の棟梁に相談してみます。
物干しの長さがネックになるかもしれないのと外壁の素材がガルバなのでサビどうだろう?と話してみます◡̈❁*目から鱗のやり方でした!さすがです⚐˒˒
t_home _0321さん
確かに外壁に穴を開けるのは長期的に見てデメリットになることもありそうですよね!いい取り付け方が見つかるといいですね
こんにちは。家を作り始めてあやこさんのホームページを参考にさせてもらっています。細かいところまで考えられていてすごいです。
キッチンをステンレスの天板で下を夫に造作してもらおうかと思っているのですが、キッチンの木の材質は何でしょうか?教えていただけるとありがたいです。
lisa_nzwさん
コメントありがとうございます!
旦那さまが造作されるのですね!すごいです!!
うちのキッチンは大工さんにお願いしたのですが、大工さんが加工しやすいからということで杉で造作してもらいましたよ 🙂
ご丁寧にありがとうございます。やはり杉なのですね。あやこさんのキッチンやお家の雰囲気大好きです。これからも更新楽しみにしています。
こんばんは。
トイレのタオル掛けはどこのものですか?
すごく素敵なので気になってました。
子供を寝かしつけてから拝見するのが楽しみになっています。
こんな時間でごめんなさい
こんにちは、うれしいコメントありがとうございます!
トイレのタオルかけ、調べてみたのですがどうしても思い出せず‥(購入が家を建てたときなのでもう売っていないのかも‥)
もし見つけることができたらまたブログに更新したいと思います!本当にすみません!!
トイレのタオル掛けの記事見せてもらいました。ありがとうございます。素敵なのでうちにも取り入れるか検討中。今家中のものを見直しているのですが、調味料ってどこに収納されてますか?
どれも見た目が派手でしまいこみたいものですが料理するのにさっと取れたら便利だし…どのようにされているのか気になりました。いいアイディアあれば教えていただきたいです。
こんばんは!コメントありがとうございます!
調味料はほぼ冷蔵庫に収まっていて、コンロ横に出ているのは塩と、時により砂糖と出汁粉末くらいです!
この辺りは台所の収納の続きをアップ予定なので画像と一緒に近々アップしますね!
ありがとうございます。
うちは調味料を全てしまえるほど冷蔵庫にスペース残ってません。
冷蔵庫の使い方も下手なのかな?
投稿楽しみにしています。
暮らしの全てが丁寧すぎて、ホントに感心するばかり。質問なのですが、デッキの下には砂利などひいてますか?防草シートなどや除草剤などされているのでしょうか。
雑草も草とりは大変かもしれないけど、生きているものの根をとめる、防草シートや除草剤に抵抗がありまして。
デッキの下はどのようにされてるのか、教えて頂けると幸いです。
リボンさん、こんばんは!
うちは防草シートに砕石です!コンクリにすれば管理が楽だと思いますよ!
デッキの下は日陰なのでそんなに草ははえないのかもしれませんが、うちの場合はデッキに高さがあり、そのままでは絶対に草ですごいことになりましたので、シートに砂利は必須でした!除草剤は使っていませんよ!シートはデッキ下以外にも方々で使っています!面積にもよりますが、草取りはなかなか大変ですので笑(とくに、歳をとったときに大変だと思っています)
浴室について、お聞きしたいのですが、お風呂の椅子や、桶はおいてらっしゃいますか?
もし、置いてらっしゃらない場合、子供とのお風呂の時はどうされていらっしゃるか知りたいです。
それと、保育園を決めるにあたり、その園にした理由などあれば教えて下さい。
最後に、ウッドデッキの下は、コンクリートにされてますか?
リボンさん
お風呂の椅子は置いていません!
息子はずっと立って遊んでいるので椅子は使っていないです!もっとちいさなころはタブトラにいれていましたが、今は立ってずっと遊んでいます!大人も椅子なしです!
桶は、息子が遊ぶようにウォッシュタブがありますよ!
保育園選びはあまり参考にならなさそうですが、こちらに同じご質問を頂いたのでよろしければごらんください 🙂
ウッドデッキ下については上でお返事させていただきました!(お返事が遅くなりすみませんでした!)
お返事ありがとうございました!とても参考になりました!ウッドデッキの下は、業者とまた相談して、楽な方法にしようかと考えてます。確かに老後の草取り…。大変ですもんね!!あとお風呂も私も石鹸派なので、良い方法教えて頂いて、助かりました。
ちなみになのですが、部屋干しはどうされてますか?
部屋干しは脱衣室に除湿機を置いていますよ!
脱衣室と部屋干しのことはイエツクリに投稿予定がしないままになっていたので、余裕ができたら写真付きで投稿したいと思っています!
お返事ありがとうございます!いつも投稿が楽しみです!
・子どもとお風呂で使ったおもちゃなどは、どこに置いてますか?
お風呂においたままだと、カビが怖くて。
・トイレトレーニングはしていますか?うちはなかなかうまくいきません。何かコツなどあれば教えてください。
・書類の管理などはどうされていますか?
質問ばかりですみません。お時間あるときに、よろしくお願い致します。
子どもとお風呂で使ったおもちゃは最低限をお風呂においてますが、頻繁に入れ替えています!(今のところカビていません)
トイレトレーニングは保育所でもやってくださっていて本当に助かっています!
書類の管理は一言で書くのは難しいのでそのうち投稿できたらなと思います!
どれも時間ができたら投稿できればと思っています!
お返事ありがとうございます!早速書類の整理、投稿頂き参考になります!
お風呂のことで、もう一点質問があるのですが、ダルトンのマグネットソープホルダー使ってるのですが、最後の石けんが小さくなってくると、ギザギザが当たり痛かったり、瓶のキャップみたいになってるので、中にびっちり石けんが入ってて、次の石けんがつきづらかったりします。
あやこさんが以前使っていたと、書いてあったので、石けんの最後の方はどうされていたか、参考にさせて頂ければと☻
ダルトンは使ったことがないのですが(以前使っていたのは全面吸盤のタイプです)、うちのZACKのものと同じ感じなのかな‥ちょっと実物を見てないので分からないのですが、比較的ギザギザが浅くて、ギザギザ自体も丸いので、痛かったりはしないです!浅いので押し出せば詰まった石けんも外れるので、一旦きれいにしてから新しい石けんをセットしています!
同じものではないのでご参考にならずすみません!
こんにちは!
ソファとダイニングテーブルはどちらの物を使ってますか?ぜひ教えてほしいです。よろしくお願い致します。
ソファはクッションのことでしょうか?無印の体にフィットするソファです!テーブルはオーダーでお願いしたものです!