買ったのは1年前.
どちらかというと、玉を振って遊んだり(音がなる)、台を積み木みたいにして遊んだりしていましたが、最近はうまく転がる楽しさに目覚めたようで、本来の遊び方で楽しんでいます!
スタートも慎重になってきた.端っこから始めた方がスピードが出るのもわかってきた様子.
うまくいくかな?
止まったら玉を応援.
ころころころ‥
最近はドミノの意味もわかってきたようで、試行錯誤.
ドミノを立てては‥
コースを壊さないようにスタート地点へ急ぎ‥
一個倒れた!
今度は遠くにドミノを設置.
玉に勢いをつけて‥
難しい‥
クーゲルバーン、大人が遊ぶと綺麗にコースをつくり、うまく玉を転がして終わってしまうのだけど、子どもの場合は正解を知らないから、はじめは玉を平らなところに置いて転がらないとか、ドミノも明後日の方向に真剣に設置してすかっと外したり、そんなところから始まって、偶然うまくいくとそれを検証して、少しずつうまくなっていく.
つい手を出してしまいそうになるけどぐっと我慢して観察していると、面白いことしたりして‥(息子は手に持った玉をドミノに当てて倒し、ドミノに倒れ方を特訓しています笑)
自分で課題を見つけて挑戦して修正してまたやって、という作業をひたすら繰り返せるのはすごい.そういう点で、クーゲルバーンはいいおもちゃだと思います.
集中している時は、大人のことも気にならないみたいで、私も家事をかたせるのがうれしい!
積み木としてもおもしろいみたいで.
高く積めるようになりました!
クーゲルバーンについてはこちらに詳しく書いています↓
Haba社 ベビークーゲルバーン
はじめまして。いつも色々と参考にさせて頂いてます。
私も息子にクーゲルバーンを買おうと思ったのですが、まだ何でも口に入れてしまうので衛生面が気になります。
木のおもちゃの方があたたかみがあって好きなのですが、カビが心配なので水洗いや消毒ができる素材の方がいいのかな、と悩んでいます。
どのようにお手入れしてますか?
xx__shizuka__xxさん
コメントありがとうございます!
お気持ちわかります!確かに、なんでも口に入れる時期は(特に夫が)小まめに拭いていました!
ベビークーゲルバーンの球は息子もよくかじっていましたが、舐めても平気な塗装がしてあって白木ではないので、拭き掃除がしやすいです!(レールはたぶん白木のままです.)球はパーツが埋め込んであったりするので丸洗いはできないのですが‥密閉容器などに入れたりしなければカビたりはしないかなと思います!うちでは固く絞った布やウエットティッシュで拭くくらいです!
クーゲルバーンの球、息子は買ってからずっとお気に入りです!ピンポン球やゴムボールなどもあるのですが、木の手に馴染む感じや重みもいいのかクーゲルバーンの球がとても好きなようです!
お返事ありがとうございます!
詳しく教えてくださって、とても参考になりました。買う決心がつきそうです!