最近ブームの室内遊びは当てっこ遊び.
どんな遊びかというと、こちらの動画↓
(画面右にイカと金魚が吊るしてあって、右に大人、左に子ども、イカと金魚を当てっこしています)
うちの居間には常になにかしら吊るしてあって、鏡の前にイカときんぎょが吊るしてあるのだけど、これを相手に当てっこします.
どちらも、マスクのゴムをつかって吊るしてあります.
これを当てっこするのですが‥
1歳の息子には、うまく物を投げて相手に当てるというのはまだ難しいのだけど、ゴムで吊るしてある金魚をつかみ部屋の隅までひっぱってえいっと投げると、ゴムの力でピョーンと飛びます.
金魚を捕まえて‥
イカがとんできた!にげろー!
きんぎょひっぱって、狙いを定めて‥
はなすとぴょーん!!
ひゃっほー!
結構うまいこと大人に当てるのが面白いです!
息子は、「えいっ」「えいっ」っとフェイントをかけて、「がーーー」っといいながらぶつけてきます笑
フェイントかけたり、ノールックで飛ばしてきたり、駆け引きが楽しいです!
軽くて柔らかいぬいぐるみなので当たっても痛くないし、中にガラガラパーツが入っていてにぎやかな音もします!
大人も子どもも楽しい
対等に楽しむポイントは、つってある真下に大人が位置すること.
真下にいる大人は、結構力を入れないとイカを遠くに投げることができません.(ゴムに引っ張られるので)
本気でやらないと当てることができない.
一方、息子はゴムの力を利用して大人に金魚を当てるので、うまく投げられなくても大丈夫.でもうまく当てるには引っ張る距離とか方向とかが大事になるので、結構コツもいります.
そんなわけで、大人も子どもも本気で楽しめます.
大人に嬉しいのは、動き回るのは子どもの方なので、大人は一箇所にいるだけで楽というところ!子どもは金魚をとりに動き回って楽しそう!
当てっこという意味ではドッジボールとかにちかい面白さがあるし、ゴムを使ってうまく当てるところは弓とかパチンコに通じる物があって、盛り上がる遊びです!
吊るすおもちゃは、かなり小さな頃から息子のお気に入り.
吊るすおもちゃ
きんぎょも小さな時からずっと遊んでいます.
きんぎょがにげた
体も頭も使って盛り上がる、お気に入りの遊びです.
こういうゲームっぽいことを楽しめるようになるなんて、大きくなったなあ.
こんにちは(^^)いつもインスタ、ブログ、楽しみに見せていただいています。そして1歳1ヶ月の息子の遊びにとても参考にさせてもらってます。うちの息子は歩き出してからお外が大好きで毎日朝からお外で遊んでいます。外の刺激は脳にもとてもいいと聞いたことがあるし、何より楽しそうなのでよしとしているのですが、家の中で知育的な遊びもさせたいと思って知育おもちゃを買ったりはしているのですが、いつ、どのくらい遊ばせよう。と思ってしまいます。1日のうちどのくらいお外遊び、室内遊びをしていますか?だいたいのスケジュールなど決まっていれば教えていただけますか⁇m(._.)m
730mamiさん
こんにちは!
お外遊び大好きなのですね!とってもいいですよね!つきあってあげる730mamiさんもすばらしいですね!
うちの今のだいたいのスケジュールは、
5時起床〜7時朝食まで室内遊び(炊事の間は一人かテレビ)
お昼寝まで室内遊び(たまに庭)
9時〜11時過ぎまでお昼寝、12時ごはん
13時から16時ごろまで外出(買い物、公園、庭など)
16時お風呂、でたらテレビ(この間に家事)
17時ごはん、寝るまで室内遊び
19時前には就寝
うちの場合は大人の都合とお昼寝やご飯の時間の都合で、外遊びは大体午後だけなので、外遊び好きなら、個人的には室内遊びなんてなくてもいいくらいに思います!(知育のことはよくわからないので無責任な発言ですが‥)
Ayakoさん、またまた目からウロコです。
寒いから外に出るのどうしよう、って考えていたのですが、モノは考えようですね。
息子くんは、Ayakoさんのようなお母さんで幸せですね!私もテレビに頼らないでおうち時間工夫しよう。
これからも楽しみに読ませてくださいね。
あ、パルシステムは、チヂミもなかなかおいしかったです!(また言ってます、笑) 息子が寝た時のお楽しみ用にデザートも冷蔵庫に控えてます☺︎
かおりさん
本当に、ちょっと前まで暑くて外出が辛かったのに、これからは寒くて辛そうですよね笑
ジャングルジムの上でハッパかけたり、ぬいぐるみを投げてぶつけたり、ボスザルかゴリラのような母ですよ笑
パルシステム!本当に、最近買い物がかなり大変で‥始めようかな‥チヂミですね!!
AYAKOさん
スケジュール細かく教えて頂きありがとうございます!とても参考になりました。うちは6時起き、20時就寝で結構早寝早起きと思ってましたが、もっと早いお家があるのか!とちょっとびっくりしました〜!笑
外遊び、室内遊びのことも難しく考えすぎていましたが、子供が楽しそうであればどちらでもいいのかもしれないですね(^^)雨の日や外に出られない日はAYAKOさんの室内遊びを参考にさせていただきます(^^)丁寧に教えて頂いたのにお返事遅れてすみませんでした(◞‸◟)