お絵描きとかに、何かしら机があったらいいかなととりあえず箱を使っていたのだけど、これを機に小さな机もつけておこうと.
今は使わなくても、そのうち必要になりそうだし‥
それでこんな感じに.
上にはとりあえずルーピングを.位置がいいのか、前より集中してルーピングしています.
下は収納.その他のおもちゃをざっくり入れているかごと、無印のやわらかポリエチレンケースを.
机のつもりで作ったんですが、息子は椅子と勘違いしたようで、よく座って足をぶらぶらしています.
座って絵本読んだり、ルーピングしたり.
夫いわくそりゃ登るでしょと‥
ということで、この後補強を入れて(息子が重くて板がしなっていた‥)、角にコーナークッション.
こちらは壁に向かって黙々と‥と言うイメージ、高さは低めの机.
一方、正面の窓の裏側には、立った時にちょうどいい高さのカウンターのような机.
ここだと、子どもの手元が窓からよく見えて、お話ししながらお絵描きしたりできるかな.
お店やさんごっことか台所に見立てたり、ごっこ遊びにも使いやすそう.
2つの机、息子がどう使ってくれるか、今後が楽しみです.